この保険は |
弁護士資格に基づく業務に起因して依頼人等第三者に損害を与え日本国内において損害賠償請求が提起され、法律上の賠償責任を負担することによって被った損害について保険金が支払われます。 |
|
この保険の特色は |
1. |
団体専用商品で、団体割引20%が適用されます。 |
2. |
弁護士以外の履行補助者の行った業務も対象となります。 |
3. |
一部業務(弁理士業務・税理士業務・渉外業務)を補償対象外とした場合、保険料を割引くことができます。 |
|
お支払する保険金は |
1. |
損害賠償金 |
2. |
訴訟費用・弁護士報酬等の費用
(ただし、引受保険会社の承認を得て支出したものに限ります。) |
|
お支払できない主なもの |
故意、犯罪行為、
公務員として職務上行った行為
法人等の役員として行った行為、雇用関係のある法人等の業務 等 |
|
対象となる業務 |
弁護士資格に基づいて遂行した「弁護士法第3条」に規定される業務 |
※ |
「判事補および検事の弁護士職務経験制度に基づいて行う弁護士業務」も補償の対象となります。 |
|
加入資格と加入単位 |
組合員個人および組合員たる弁護士法人が加入できます。
原則として事務所単位でご加入ください。
弁護士法人の場合は必ず所属弁護士全員で一括加入してください。 |
|
保険期間と賠償請求期間 |
【保険期間は1年間】
保険期間中に行った業務に起因して、保険期間中または賠償請求期間内に損害賠償請求を提起された場合に補償されます。
※賠償請求期間は5年のタイプと10年のタイプがあります。 |
|
保険金額及び保険料の目安 |
L2型(保険金額 1事故3億円/期間中9億円)
弁護士2名の事務所の場合 年間保険料 88,200円 |
|