東弁協が提供する
					PC操作サポート・
セキュリティサービスの紹介
				
			
					「パソコンの操作方法がよく分からない」、「裁判のIT化が進んでいるけどついていけるか不安がある」、「日弁連の弁護士情報セキュリティ規程にはどのように対応すればよいのか」という声をよく聞きます。今日の弁護士業務において、パソコンはもちろん、インターネットや各種アプリも必須になっていますが、実際にはそれほど得意ではない方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。これまでは何とか対応できていた方も、民事裁判のIT化が本格運用され、また日弁連の情報セキュリティ規程への対応が求められる中、不安を覚えることもあろうかと思います。
					そのような不安を抱える組合員をサポートするため、東弁協では裁判のIT化に関する検討ワーキンググループを設置して検討と専門業者との協議を重ね、今般、弁護士(法律事務所)向けにカスタマイズしたサービスをご紹介できることとなりました。具体的には、東弁協が厳選した業者であるAIデータ株式会社から、下記表にある3つのサービスをお手頃な価格で提供していただけることになりました。
					まだ確定版ではありませんが、案内チラシも掲載しますのでご覧ください。なお、mintsを含む民事裁判のIT化に伴うサポートは、現時点では対象外ですが、今後サービスの対象に含めるように検討しております。
					具体的な内容や価格については、今後配布するチラシやホームページでご確認いただきたいと思いますが、ご質問等がありましたら、AOSデータ株式会社へ直接ご連絡いただいても結構です。
					パソコン操作やインターネットセキュリティに関しては専門業者にお任せすれば、ストレスなく弁護士業務に集中できると思います。東弁協が自信をもって紹介するサービスですので、是非ご利用いただきたくお願いいたします。
				
3つのお手ごろ価格サービス service
- 
						1
						インターネット
 セキュリティサービス
- EDR(Endpoint Detection and Response)とは、パソコンやサーバーでの不審な挙動を検知し、迅速な対応を支援するセキュリティの仕組みです。サイバー攻撃に対するセキュリティ対策として注目されていますが、このEDR製品の提供及び導入サポートを行います。
- 
						2
						PC(アプリケーションを含む。)の
 操作サポート
- エクセルなどの基本的なソフトだけでなく、ウェブ会議やクラウドサービスまで操作方法が分からないときには、電話やメールで気軽に問い合わせて説明を受けることができ、必要に応じて遠隔でのサポートも行います。
- 
						3
						日弁連情報セキュリティ規程への
 対応サポート
- 情報セキュリティ規程に対応した基本的な取扱い方法の策定を支援し、必要に応じてリスク分析も行います。
リーガルデータカンパニー
- 所在地
- 〒105-0001
 東京都港区虎ノ門5-13-1
 虎ノ門40MTビル 4F
- 電話番号
- 03-6809-2117
- お問い合わせ先メールアドレス
- fss@aidata.co.jp

